島ECO学科vol.1「沖縄サンゴ・ウォーキング」を開催しました!

琉球ニライ大学事務局

2010年07月15日 09:50

ハイタイ!

去る7月10日(土)に、
記念すべき琉球ニライ大学の第1回目の授業

島ECO学科vol.1
「沖縄サンゴ・ウォーキング
〜わたしの一歩がサンゴを守る〜」


が開催されました!

まずはフォトレポートをお届けします。


教室は、奥武山の沖縄セルラーパーク那覇


今回の授業はauケータイのアプリ「smart sports run&
walk」を使った内容。1キロ歩くと沖縄のサンゴ礁保護活動に
1円が寄付される「Green Road プロジェクト・沖縄Walk」の参加します!


先生は、運動保健指導士の津波古浩乃さん。新聞やテレビでもおなじみの先生


歩き方から自分のクセをチェックしたり、


立ち方から体の歪みを見てみたり、


歩くのって、奧が深い!! と実感。




歩き方のコツをつかんだ後、
auケータイの「smart sports run&walk」を立ち上げて...


音楽に合わせてパーク内をリズムウォーキング♪
さて、何円寄付できるかな?

今日はじめて出会った人たちと一緒に汗をかいて、
楽しい会話も弾みました。


なんと今回は、島ECO学科の学級委員として、
Heaven's Hempヴォーカルのナツコさんも参加してくれました♪

ナツコさん、ブログでのご紹介ありがとうございます

島ECO学科の授業は、この夏まだまだ続きます!

7/24(土)、25(日)に開催される
夕涼みウォーク歴史編、自然編、参加者募集中です。
涼しい風がふく奧武山、漫湖周辺を学びながら歩きましょう!
(かなり楽しい内容ですよ!!)

参加は無料。
今すぐauケータイの「パラダイスネット」、
もしくはニラ大サイトからお申し込みください!


関連記事